災害時のトイレの流し方は?大人用オムツで代用出来る!!

未分類
kerplode / Pixabay

災害時、水や食べ物のことは考えたりしますが、トイレのことまでなかなかちゃんと考えないことが多いかもしれません。

「自宅のトイレでしてお風呂の残り湯で流すから大丈夫!」、「避難所にすぐ仮設トイレができるんでしょ?」
と考えてる方もいるかもしれませんが、はたして本当にそうなのでしょうか?

 

今回は、災害時のトイレの正しい流し方、また、トイレが使えない場合、オムツで代用したらどうなのかも調査してみました!

災害直後はトイレは流さないほうがいい!

今は災害が起きた時にはすぐトイレは流さない。と言われています。

なぜ流してはだめなのか?

それは下水管や道路の配管、建物内外の排水の配管が地震などで破損している可能性があるからです。

もし破損している状態で汚水をどんどん流したら、逆流して汚水が溢れてしまうからです。

そうなると衛生的に悪くなってしまったり、復旧に時間がかかったり、修理費用も発生してしまうからです。

特にマンションに住んでる方で上の階の人の汚水が溢れてきた!なんてこともあったそうです。

そんなことになってしまったら、ただでさえ混乱してるのに更に混乱してしまいます。

そのため、大きな災害で道路が浮き上がっていたり、地面がひび割れていたりした時は、国やマンションの管理会社などから広報がなくても、トイレを流すのは控えたほうがいいかもしれません。

 

断水時、停電時のトイレの流し方

流すことは控えたほうが良い。と言いましたが、

排水管、下水管が破損していないことが確認出来たら、トイレは流しても大丈夫です。

① オート便器洗浄機能、オートふた開閉機能がある場合はOFFにします。

② バケツ1杯(6~8ℓ程度)の水を、一気に流します。※水飛びに注意新聞紙やぞうきんを敷いておきましょう。

③ さらに静かに3~4ℓの水を流します。

④ 排水管の途中に汚物が停滞する事を防ぐため、2~3回に一度は、多めの(10~12ℓ)を流しましょう。

※使用しているトイレの種類によって、多少必要な水量がかわります。

参考:TOTO お客様サポートMENU

 

災害時に貴重な水を、一回の汚水を流すのにこの量の水を使ってしまうのはどうなのでしょうか?

断水や下水管の破損して治らない状態がいつまでつづくか、その時になってみないとわかりません。
ケチって水の量を減らせば、詰まりの原因にもなってしまうので考えものです。

こう考えると、トイレを使わないようにして、簡易トイレや携帯用トイレを備蓄しておいて使ったほうがいいかもしれません。

 

オムツはトイレ代わりになる?

簡易トイレや携帯用トイレは備蓄して間違いないですが、オムツはどうなのでしょうか?

オムツは災害時、かなり使えたようです。実際経験した方のお言葉は説得力がありすね。

被災した現場では、大人用オムツは不足していた地域が多々あったようでした。

 

災害時に備えて、オムツは備蓄しておいて間違いなさそうです。

 

大人用オムツの吸水量や値段は?

大人用オムツの吸水量と値段を調べてみたところ、1枚のオムツの吸水量が、2回分の300ml~最高で12回分の1800mlまでありました。すごい!

お値段はオムツ1枚40円台から80円くらいでした。

大人用オムツは、大きく分けて「パンツタイプ」、「テープタイプ」、「パッドタイプ」があって、パンツタイプまたはテープタイプをパッドタイプと使い、パッドだけを取り替える事で、経済的かつ快適に使用することができるようです。

こちらの記事【災害時に必要なものは?最低限100均で集まるか調査!】でも経済的になるかもしれないので良かったら併せて読んでみてください。

我慢しては危険!

 

 

災害時、トイレに行くのが嫌だからと、トイレに行くのを我慢してしまうと感染症や病気のリスクが高まってしまいます。

また、トイレの回数を減らすよう、水分や食事をとらないと、体の不調を引き起こしてしまいます。

水分をとらないで、体を動かさずにいるとエコノミー症候群を発症してしまうリスクも高くなります。

せっかく助かってもトイレのことで命を危機にさらすことは防ぎたいですね。

 

まとめ

いかがだったでしょうか?

・昔とちがって災害時、すぐトイレを流すのは控えたほうがいいこと。

・流す場合はきちんと排水管や下水管が損傷してないことが確認できたとき。

ということでした。

そして、災害時に備えてオムツは備蓄しておくべき!ですね。

今まで、トイレの問題はそんなに考えていませんでしたが今回調査してみて、飲食と同じくらい大事なことだと思いました。

いつも当たり前にトイレをつかってるからこそ、トイレの備えは万全にしときましょう!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

未分類
スポンサーリンク
管理人ころママをフォローする
ころころブログ